LINE公式アカウント
何も活用していない土地を売却するのは得?損?売却に潜むリスクも解説
活用していない土地を所有している方であれば売却するということも考えたことがあるでしょう。
しかし、活用していないとはいえ、土地を売るとどんなメリットがあるのか、または売ることでデメリットがあるのでないかイメージが難しい部分もあるでしょう。
そこで今回は、土地を売ることのメリットとデメリット、考えられるリスクについてご紹介します。
\お気軽にご相談ください!/
土地を売却することのメリットは、何といっても多額の現金が手に入ることです。
収益を生まない土地を持っていても、維持管理費や固定資産税を支払っているためマイナスでしかありません。
現金が手に入れば、それを株や債券の形で保有したり、預金として残しておけたりします。
さらに、たとえ空き地であっても、不法投棄や放火の対策、木や草が伸び放題になり近隣に迷惑をかけるといったことに対する管理が必要です。
土地を売却すれば、管理にかかる手間や費用からも解放されます。
▼この記事も読まれています
空き家放置のデメリットは?税金の負担や売却方法をご紹介!
\お気軽にご相談ください!/
デメリットとしては、土地を手放すことになるので、今後その土地を活用しようと思っていたのであればその収益を生まなくなることです。
都市部で立地も良い土地の場合、賃貸住宅や月極駐車場として土地活用をすれば定期的な収入源が手に入るわけですが、土地を売却してしまうとその可能性は潰えます。
また、相続した土地であればその土地での思い出も手放すことになります。
売却すると他人の所有物になってしまうので、思い入れのある土地なのであれば手放さないで収入を得る活用案を考える必要があります。
▼この記事も読まれています
空き家を売りたい場合の売却方法とは?かかる費用も把握しよう!
\お気軽にご相談ください!/
相続した土地である場合、空き家が建っている場合もあります。
空き家が立っている状態のまま買い手が付けばいいですが、更地にして売却しようとした場合は空き家を取り壊す必要があります。
その費用は土地の所有者が支払うことになりますが、空き家の解体費用は大きな負担です。
また、土地を売却する場合、立地や形、面積等で買い手が見つかりにくいという可能性はあります。
なお、うまく売却できたとしても、思っていたより税負担が大きく、手元にお金が残らないということも考えられるので注意しましょう。
▼この記事も読まれています
遠方の不動産を売却する方法とは?売却の流れや注意点を解説
特に活用せずに放置している土地は、税金や管理費を払わなければならない家計にマイナスとなる資産です。
所有している土地の立地や形、面積等にもよりますが、売却してしまうことで支出を減らすことができます。
何も活用していない土地を所有しているのであれば、売却を検討してみてはいかがでしょうか。
藤沢市の不動産売却・相続・住み替えなど不動産のことならクラウドリアルエステートにお任せください。
藤沢市及び隣接の市区町村、横浜市・茅ヶ崎市・鎌倉市・綾瀬市・大和市・寒川町・海老名市で不動産売却をご検討中の方は、弊社までお気軽にお問い合わせください。