LINE公式アカウント
不動産の売却を任せられる担当者とは?失敗しない選び方やポイントと相性
不動産の売買では、不動産会社に依頼するのが一般的です。
多くの方は、ネームバリューや会社の規模・口コミなどで決めているのではないでしょうか。
不動産売買の成功は、不動産会社と担当者の選び方に大きく影響されると言われています。
具体的には、不動産仲介会社・営業担当者の選び方が成功の8割を決めるとも言われています。
本記事では、不動産売却を任せられる担当者の選び方とポイントについて解説します。
\お気軽にご相談ください!/
不動産売却の担当者とは、売主と買主の間を取り持つ取引の窓口です。
物件の営業活動をはじめとして問い合わせにも対応し、購入希望者がいれば内見の立ち会いから価格交渉まで、売主の代理人として業務をおこないます。
購入希望者と顔合わせし、金額交渉から売買契約の取り交わしまでも担当します。
不動産の知識はもちろんですが、不動産登記法や借地借家法、宅地建物取引業法などの法律にも詳しくなければなりません。
それだけでなく、気持ちよく取引ができるようなコミュニケーション能力に買主がほしいものをフィットさせる営業能力などが求められます。
不動産売却を成功させるためには、担当者の選び方が重要な要素となります。
そのためには、複数の不動産会社に相談し、各担当者の対応や資質をよく見極めることが必要です。
顧客に対する対応能力や仕事の処理能力などは、売買価格やスピードにも影響します。
▼この記事も読まれています
旗竿地の売却はなぜ難しい?売却するための方法とは
\お気軽にご相談ください!/
不動産売買を成功に導くのは、担当者の判断力や行動力に影響されるところが大きいでしょう。
担当者の力量次第で、短期間の販促で買主が見つかったり希望価格での売却ができたりします。
有能な担当者には以下のような特徴があります。
レスポンスの早さ
根拠を示した売却価格の提示
メリットだけでなくデメリットも説明できる
物件周辺環境に詳しい
有能な担当者は、迅速かつ確実な売却に向けて行動しています。
どんなに小さな疑問にも素早く答え、新しい提案で顧客と信頼関係を築き上げなければなりません。
どんな物件にも相場はありますが、修繕が必要であったりするケースもあるでしょう。
売却価格がどうしてこの金額なのか、明確な根拠を示し納得するのも担当者の力量になります。
同じように買主に対しても物件のデメリットを説明したうえで、納得できる買い物であることを伝えます。
物件周辺に詳しいと、生活環境のメリットなども伝えやすく、早期売却につながります。
▼この記事も読まれています
土地の査定方法の一つでもある公的評価とは?道路や形状も関係してくるのか
\お気軽にご相談ください!/
仕事ができる・実績がある担当者であることはもちろんですが、「この人になら任せられる」「頼もしい」と思わなければ売買がスムーズに進みません。
媒酌契約を結び、大きなお金を受け渡しするわけですから、信頼できる相手であることは重要です。
物件の査定をお願いしたときの対応や、レスポンスなどで人柄は見えてきますし、第一印象で「相性がよさそう」な人とはつき合いやすいものです。
不動産が売れるまで、担当者とは何度も顔を合わせることにもなりますから、自然なコミュニケーションが取れる方を選び方を重視しましょう。
▼この記事も読まれています
土地を相続する際に起きるトラブルとは?相続税や登記を平等に対処する方法
相性がよい担当者と出会うためには、複数の不動産会社に相談し、ポイントを押さえて担当者を探しましょう。
ネットのプロフィールだけでは、相手の性格や人となりはわからないものです。
印象の良さや話し方・知識など、対面でやりとりしながら、自分と相性が良い担当者を選び方を見つけましょう。
藤沢市の不動産売却・相続・住み替えなど不動産のことならクラウドリアルエステートにお任せください。
藤沢市及び隣接の市区町村、横浜市・茅ヶ崎市・鎌倉市・綾瀬市・大和市・寒川町・海老名市で不動産売却をご検討中の方は、弊社までお気軽にお問い合わせください。