LINE公式アカウント
不動産を売却するべきタイミングとは?市況・税金・季節の視点から解説!
不動産の売却を検討している方は、いつが売却に適したタイミングなのかと悩んでいるのではないでしょうか。
状況に応じて適切な売却時期が異なるため、ベストタイミングを事前に理解しておくことが大切です。
そこで今回は、不動産を売却するべきタイミングはいつなのか、市況・税金・季節の3つの視点から解説します。
\お気軽にご相談ください!/
不動産価格は市況の変化を受けやすいという特徴を持っており、好景気の場合は価格が上昇しやすく、不景気に入ると価格も下がりやすくなります。
現在の不動産価格の相場を知るために役立つ指標が、国土交通省から発表されている「不動産価格指数」です。
2013年以降、マンション・一戸建てともに市場価格は上昇し続けており、今後もこの流れは続くと考えられています。
住宅ローンに関しても、日本銀行の金利政策が始まった1999年から低金利状態であるため、購入しやすい時期が続いているといえます。
このように、市況の右肩上がりが続いている場合は売却に適したタイミングです。
\お気軽にご相談ください!/
不動産を売却したら、その売却益に応じて一定の税率を掛けた金額が住民税・所得税として課税されます。
この税率は、所有期間5年以下の「短期譲渡所得」、所有期間5年超えの「長期譲渡所得」のどちらに当てはまるかによって異なります。
短期譲渡所得のタイミングで売却すると、長期譲渡所得の2倍以上の税額となるため、節税したい方は所有期間を確認しておきましょう。
ただし、マイホームを売却するときは所有期間に関係なく3,000万円の特別控除の特例が利用可能です。
所有期間が10年を超えている場合であれば、上記の特別控除だけではなく軽減税率も適用されます。
そのため、所有期間が10年近いマイホームの売却を検討している方は、10年を超えたタイミングで売却したほうが良いでしょう。
\お気軽にご相談ください!/
3月は、不動産売買における成約件数がもっとも多くなる時期です。
4月は転勤・子どもの進学など新生活がスタートする時期であるため、それに合わせて不動産売買の動きが活発になります。
3月に引き渡しまで完了させるためには、12月頃には不動産会社と相談しながら売却活動の計画を立てて、1月から売却活動を開始するといったスケジュールで進めることをおすすめします。
また、夏休みが終わって過ごしやすくなる9月も成約件数が増えやすく、おすすめのタイミングです。
不動産を売却するべきタイミングは、市況・税金・季節の3つの視点から検討することが可能です。
状況によって適切な売却時期が異なるため、どのタイミングで売却すればもっとも利益を得られるのかを見極めることが大切です。
湘南の不動産売却のことなら【クラウドリアルエステート】にお任せください! 藤沢市及び隣接の市区町村、横浜市、茅ヶ崎市、鎌倉市、綾瀬市、大和市、寒川町、海老名市で不動産売却をご検討中の方は、弊社までお気軽にお問い合わせください。
この記事も読まれています
不動産売却にかかる所得税とは?特別控除やふるさと納税で節税できる?
\お気軽にご相談ください!/